D.21 酒はおそろしく太る。例え、蒸留酒だとて....
【ダイエット残り日数、159日】
毎度! 大量更新中!?
デブの180日の、牛タン1kgです。
酒が飲めるぞ~♪ したら、
超痛い目見ることになりましたね。
12月のドサクサで酒を飲むと、
発狂するほど太ります。
なぜか外で飲む酒よりも、
家で飲む酒の方が太る気がする。
飲み過ぎが加速するのかな?
話は270°変わるけど、
バラクーダの日本全国酒飲み音頭は、
今の世代の若い子にも通じるのだろうか...
いや~無理だろうなぁ。
多分、
スーダラ節も死語なんだろうさ。
”文化の死”は、
芸人・有名人の死よりも悲しいんだなも。
ところで、
何で酒を飲むと太るのかって?
う~ん。な、い、しょ。
...気が向いたら、下でやるかな。
ちなみに、
”20日目の体重”は、こちら↓↓
ダイエット20日目、結果はコチラ↓↓
それではドウゾ!!
D.21 [結果発表:20.12.07]
1.体重ー2.2kg
前日:140.1kg
今日:137.9kg
前日比:ー2.2kg
2.体脂肪率ー0.5%
前日:37.6%
今日:37.1%
前日比:ー0.5%
3.筋肉量ー0.6kg
前日:82.90kg
今日:82.30kg
前日比:ー0.6kg
4.体水分率+0.1%
前日:48.2%
今日:48.3%
前日比:+0.1%
★.筋トレ
本日休養日②:1回筋トレ、2日休み。
(次回予定:2020.12.08)
【コメント:以下、個人の経験より】
集計の為、コメントは省略。
なぜ酒は太るのか?
1.血糖値に関与し、脂肪蓄積率UP
2.カロリーの取りすぎ
アルコールを摂取すると、
体が糖を取り込みやすくなります。
取り込みやすくなっている時に、
おつまみ・飯を食べると、
余計に身につきやすくなります。
また、
ビール・蒸留死には、
高いカロリーがあります。
でも、アルコールのカロリーは、
”エンプティカロリー”だから大丈夫。
なんて事を思いました?
残念。
エンプティカロリーとは、
カロリーに対して栄養素が乏しいという意味です。
人体にとって必要な
糖質・脂質・タンパク質は、
人体を構成する上で必要な栄養素で、
大事なカロリーです。
一方で、
アルコールのカロリーは人体に必要無いもの。
だから、
栄養素が乏しい(エンプティー)と、呼称されます。
大事なのは、
カロリーと、”カロリーの中身”です。
ちなみに、あくまでも、
糖質制限は補助輪のようなものです。
原則的に、体重の減少は、
摂取カロリ-の減少or消費カロリーの増加
によってもたらされます。
そして更に、
糖質を制限することで、体脂肪の消費を促し、
体の脂肪を減らそうという流れです。
つまり、
糖質0でも、タンパク質で3000kcal摂取すれば、
必然的に太ることになります。
しかし、
糖質で3000kcal取るよりかは、
幾分か健康的でしょう。
なお当たり前ですが、筋トレは必須です。
ダイエットでの筋分解の阻止を意図しますが、
日々の加齢による筋肉減少を防止する必要もあります。
とりあえず、
理由はこんな感じです。
_________
不正確な情報を含みます。
登場する団体・名称は現実のものと関係ありません。
各自の自己責任のもと、読み/取り組んで下さい。
※画像・記事の無断転載/盗用は禁じます。
[この記事の提供元]
デブの180日ー Presented by 牛タン1kg4$