D.05 食べ無いより、食べる方が食欲が湧くって本当?
【ダイエット残り日数、175日】
毎度! 気づけばもう5日目。
デブの180日の、牛タン1kgです。
早いもので、
ダイエット開始から5日が経過しました。
年々1年が早くなっている気がする...
なお、
”4日目の体重”は、ココにあります↓↓
D.04 ダイエットの入り口に到着!! 急激な体重減少が消えた日
ダイエット5日目~♪
それではドウゾ!!
D.05 [結果発表:20.11.21]
1.体重ー0.5kg
前日:137.7kg
今日:137.2kg
前日比:ー0.5kg
2.体脂肪率+0.2%
前日:36.5%
今日:36.8%
前日比:+0.2%
3.筋肉量ー0.65kg
前日:82.95kg
今日:82.30kg
前日比:ー0.65kg
4.内臓脂肪レベル±0LV
前日:20.0LV
今日:20.0LV
前日比:±0LV
5.基礎代謝ー23kcal
前日:2688kcal
今日:2665kcal
前日比:ー23kcal
6.体水分率ー0.8%
前日:49.7%
今日:48.9%
前日比:ー0.8%
★.筋トレ
本日休養日②:1回筋トレ、2日休み。
(次回予定:2020.11.22)
【コメント】
<以下、個人の経験より>
Q.ダイエットしていると、食べたくなりませんか?
A.食欲は、ほぼ無いですね。
個人的な経験から導き出した答えがあります。
それが、コチラ↓↓
”食べ物を食べたくなるのは、食べ物を食べるから”
どういう事か?
通常通りの食事(血糖値が上下する)をすると、
お腹が減ります。
その理由は、
血糖値が上がったり下がったりすることで、
”空腹が発生する”から。
血糖値と空腹の関係性は、各自でググって下さい。
ちなみに、
空腹(お腹がへる)の発生条件は、
血糖値のみとは限りません。
他にも要因があります。
では逆に、
”血糖値が上下しない様な食べ物”を、
食べるとどうなるのか?
答えは単純。
”空腹が発生しにくい”
つまり、
”食べれば食べる(血糖値を乱高下させる)”と、
逆にお腹が減って食べたくなります。
余談ですが、
今週のヤングマガジン(2020.11.21発売)に、
少し面白い話が載っています。
具体的には、
ヤングマガジンNo.52の、
1日外出録ハンチョウ(第82話糖制)に出てきます。
要約すると、
糖質オフ開始後、数日で糖質が欲しくならなく。
今の私が、まさにその状態。
ただまぁね、
それが続くように努力しないといけませんが...
さもないと、
あ、ネタバレになるからやめよう。
それじゃぁノシ
_________
不正確な情報を含みます。
登場する団体・名称は現実のものと関係ありません。
各自の自己責任のもと、読み/取り組んで下さい。
※画像・記事の無断転載/盗用は禁じます。
[この記事の提供元]
デブの180日ー Presented by 牛タン1kg4$