M.03 体重-8.7kg 体脂肪率-1.4% 3ヶ月終了!! 結果と感想
【ダイエットの経過&残り日数】
・経過日数 84日 / 12週間 (2021.01.12-02.08)
― 残り日数 96/180日 / 12/24週
3ヶ月完走!!
デブの180日の、牛タン1kgです。
本来は-15kg!!
とかになる予定でした。
ただ、
2月5日に起きた『例のアレ』により、
今一歩届かない感じで終わりました。
やっちまったなぁ!?
何せ初めての体験だったので、
ぶっちゃけ『なめて』ましたよ。
それが、それが、、、
痛えのなんのって。
今思えば、
3ヶ月終了まで、
大人しくしておけば良かった。
まぁ今となっては、
後の祭りですけどね。
では、結果どうなったのか?
詳細はこんな感じ↓↓
★.過去データの一覧
ダイエット開始時は、コレ↓↓
D.00 コロナ太りで、体重が143.5kgに....
1ヶ月目のダイエット結果が、コレ↓↓
M.01 体重-5.7kg 体脂肪率-1.1%
・1ヶ月で体重が約6キロも落ちたけど...
2ヶ月目のダイエット結果が、コレ↓↓
M.02体重-4.7kg 体脂肪率-0.5%
・祝2ヶ月達成!! 体重・体脂肪率はどうなった? 秘密兵器は、お酢?
1週目の結果は、コレ↓↓
W.01 1週間で体重ー6.2kg 体脂肪率ー1%
・まぁ、こんなもんかな?
2週目の結果は、コレ↓↓
W.02 体重+2.3kg 体脂肪率+0.6%
・ダイエットが行方不明
3週目の結果は、コレ↓↓
W.03 体重-1.7kg 体脂肪率+0.3%
・非常事態宣言発令か?
4週目の結果は、コレ↓↓
W.04 体重-0.1kg 体脂肪率-1%
・ダイエット<筋トレになりつつある
5週目の結果は、コレ↓↓
W.05 体重-0.8kg 体脂肪率-0.2%
・食道に激痛&腫瘍(?)、食道に負担の無い炭水化物を食べたら...
※胃カメラ飲んできます。
6週目の結果は、コレ↓↓
W.06 体重-1.9kg 体脂肪率-1%
・【祝、マイナス10kg達成!!】 ダイエット6週目にして...
7週目の結果は、コレ↓↓
W.07 体重+4.9kg 体脂肪率+1.8%
・天国から地獄、なぜ激太りしたのか?
8週目の結果は、コレ↓↓
W.08 体重-1.2kg 体脂肪率±0%
・実体験から考える、ファスティングの謎
9週目の結果は、コレ↓↓
W.09 体重-0.8kg 体脂肪率-0.1%
・基礎代謝以下のカロリーで、筋肉はどうなる?
10週目の結果は、コレ↓↓
W.10 体重-4.8kg 体脂肪率-1.1%
・なんと!! アクセス数が8倍に、、、何で?
11週目の結果は、コレ↓↓
W.11 体重-0.3kg 体脂肪率-0.7%
・ダイエットには、TED Edが最適!? ... TED Ed??
142kg.hatenablog.com
12週目の結果は、コレ↓↓
W.12 体重+1.9kg 体脂肪率+1%
・緊急事態発生!!
それでは、ドウゾ!!
M.03 [結果発表:2021.01.12-02.08]
1.体重(当初比) -8.7kg
【初期値:143.5kg (20.11.16)】
【前月値:138.8kg (20.01.11)】
【日付/体重】
1.12 139.6kg
1.13 137.9kg
1.14 137.8kg
1.15 136.5kg
1.16 136.6kg
1.17 137.9kg
1.18 138.0kg
1.19 135.3kg
1.20 136.2kg
1.21 133.8kg
1.22 135.9kg
1.23 134.4kg
1.24 133.0kg
1.25 133.2kg
1.26 135.9kg
1.27 134.4kg
1.28 133.5kg
1.29 135.0kg
1.30 132.5kg
1.31 131.1kg
2.1 132.9kg
2.2 132.3kg
2.3 134.2kg
2.4 133.7kg
2.5 132.2kg
2.6 132.2kg
2.7 134.9kg
2.8 134.8kg
当初比:-8.7kg
前月比:-4kg
2.体脂肪率-1.4%
【初期値:37.2% (20.11.16)】
【前月値:36.7%(20. 01.11)】
【日付/体脂肪率】
1.12 36.7%
1.13 36.4%
1.14 36.5%
1.15 35.6%
1.16 35.8%
1.17 36.0%
1.18 36.6%
1.19 35.7%
1.20 35.9%
1.21 35.5%
1.22 35.2%
1.23 35.1%
1.24 35.5%
1.25 35.5%
1.26 35.5%
1.27 34.4%
1.28 34.5%
1.29 35.5%
1.30 35.3%
1.31 35.1%
2.1 34.8%
2.2 34.9%
2.3 35.6%
2.4 34.8%
2.5 35.4%
2.6 34.8%
2.7 34.9%
2.8 35.8%
当初比:-1.4%
前月比:-0.9%
3.筋肉-3.4kg
【初期値:85.50kg (20.11.16)】
【前月値:83.40kg (20.01.11)】
【日付/筋肉量】
1.12 83.90kg
1.13 83.15kg
1.14 83.10kg
1.15 83.45kg
1.16 83.15kg
1.17 83.70kg
1.18 83.00kg
1.19 82.50kg
1.20 82.80kg
1.21 81.90kg
1.22 83.65kg
1.23 82.80kg
1.24 81.25kg
1.25 81.55kg
1.26 83.15kg
1.27 83.70kg
1.28 82.95kg
1.29 82.60kg
1.30 81.35kg
1.31 80.75kg
2.1 82.20kg
2.2 81.70kg
2.3 81.95kg
2.4 82.80kg
2.5 81.10kg
2.6 81.85kg
2.7 83.30kg
2.8 82.10kg
当初比:-3.4kg
前月比:-1.3kg
4.体水分率-0.7%
【初期値:50.6% (20.11.16)】
【前月値:49.8% (20.01.11)】
【日付/体水分率】
1.12 50.1%
1.13 49.9%
1.14 49.8%
1.15 50.9%
1.16 50.6%
1.17 50.8%
1.18 49.6%
1.19 50.3%
1.20 50.3%
1.21 50.0%
1.22 51.8%
1.23 51.0%
1.24 49.4%
1.25 49.5%
1.26 50.7%
1.27 52.6%
1.28 51.7%
1.29 50.4%
1.30 49.9%
1.31 49.5%
2.1 51.0%
2.2 50.5%
2.3 50.0%
2.4 51.3%
2.5 49.7%
2.6 50.7%
2.7 51.7%
2.8 49.9%
当初比:-0.7%
前月比:+0.1%
★.筋トレ
【スクワット】
01.13) 重量:107.5kg 回数:10回×3s
01.16) 重量:107.5kg 回数:10回×3s
01.19) 重量:107.5kg 回数:10回×3s
01.22) 重量:107.5kg 回数:10回×3s
01.25) 重量:107.5kg 回数:10回×3s
01.28) 重量:107.5kg 回数:10回×3s
01.31) 重量:107.5kg 回数:10回×3s
02.03) 重量:110kg 回数:10回×3s
02.08) 重量:110kg 回数:10回×3s
【ベンチプレス】
01.13) 重量:100kg 回数:10回×3s
01.16) 重量:100kg 回数:10回×3s
01.19) 重量:100kg 回数:10回×3s
01.22) 重量:100kg 回数:10回×3s
01.25) 重量:100kg 回数:10回×3s
01.28) 重量:100kg 回数:10回×3s
01.31) 重量:100kg 回数:10回×3s
02.03) 重量:100kg 回数:10回×3s
02.08) 重量:100kg 回数:10回×3s
【腹筋】
01.13) 重量:xxxkg 回数:10回×3s
01.16) 重量:xxxkg 回数:10回×3s
01.19) 重量:xxxkg 回数:10回×3s
01.22) 重量:xxxkg 回数:10回×3s
01.25) 重量:xxxkg 回数:10回×4s
01.28) 重量:xxxkg 回数:10回×4s
01.31) 重量:xxxkg 回数:10回×4s
02.03) 重量:xxxkg 回数:10回×4s
02.08) 重量:xxxkg 回数:10回×4s
【レッグエクステンション】
01.13) 重量:126.5kg 回数:10回×3s
01.16) 重量:126.5kg 回数:10回×3s
01.19) 重量:126.5kg 回数:10回×3s
01.22) 重量:126.5kg 回数:10回×3s
01.25) 重量:126.5kg 回数:10回×3s
01.28) 重量:126.5kg 回数:10回×3s
01.31) 重量:126.5kg 回数:10回×3s
02.03) 重量:126.5kg 回数:10回×3s
02.08) 重量:126.5kg 回数:10回×3s
【レッグカール】
01.13) 重量:117kg 回数:10回×3s
01.16) 重量:117kg 回数:10回×3s
01.19) 重量:117kg 回数:10回×3s
01.22) 重量:117kg 回数:10回×3s
01.25) 重量:117kg 回数:10回×3s
01.28) 重量:117kg 回数:10回×3s
01.31) 重量:117kg 回数:10回×3s
02.03) 重量:117kg 回数:10回×3s
02.08) 重量:117kg 回数:10回×3s
【前ペク】
01.13) 重量:98.5kg 回数:10回×3s
01.16) 重量:98.5kg 回数:10回×3s
01.19) 重量:98.5kg 回数:10回×3s
01.22) 重量:98.5kg 回数:10回×3s
01.25) 重量:101kg 回数:10回×3s
01.28) 重量:101kg 回数:10回×3s
01.31) 重量:101kg 回数:10回×3s
02.03) 重量:101kg 回数:10回×3s
02.08) 重量:101kg 回数:10回×3s
【コメント&解説(個人の経験より)】
3ヶ月で15キロ痩せてドヤるつもりでした。
しかし15キロどころか、
10キロもいきませんでしたね。
あじゃぱ~です。
ま、何が起きたか? に関しては、
特設ページ作るんでソッチでやりますよ。
それでは、
3ヶ月の軌跡についての総評&反省開始↓↓
【体重】
・当初比:-8.7kg
・前月比:-4kg
1ヶ月でマイナス4キロは、
達成できています。
いい感じです
本音を言えば、
この月でマイナス7kgまで、
バババっと引っ張りたかったけどね。
まぁそれは欲張りすぎですね。
大体月の体重減少幅として、
3kg~5kgが適切かと。
この3ヶ月間で最も痩せた時は、
1月31日の131.1kgです。
ダイエット開始当時と比較すると、
-12.4kg痩せた事になります。
1ヶ月 マイナス4キロで、
3ヶ月 12キロの減少。
理想的と言えば、理想的です
1年で計算すれば、
48kgのマイナスとなります。
もちろんこの数値は、
毎月4キロ落とせた場合になりますが。
まぁまぁ。
マイナス12キロでも、
糖質制限ダイエットとして成功ではないでしょうか?
なお、ネタバレしますが、
2月5日の『悲劇』により、
その後は『悲惨』な事になっています。
、、、医者を信じた私が馬鹿だった。
あ~あ。
マジで、
あのアフィカス○んでくれねぇかなぁ。
もとはと言えば、
例の病院での処置が無ければ、
こんな事になってないわけだし。
何が奈良No2だよ。
ざっけんな。
【体脂肪率】
・当初比:-1.4%
・前月比:-0.9%
正直な話。
本人が思う以上に、
体脂肪率が減っていません。
体脂肪率が最低の時でさえ、
[11.16 37.2%]
1.27 34.4%
1.28 34.5%
マイナス2.8%(p)です。
今月末に到っては、
マイナス1.4%(p)と低調です。
3ヶ月やって、-1.4...
恐ろしく微妙ですね。
例の惨劇が始まる前の数値を見ても、
11.16 37.2%
2.4 34.8%
差し引き:マイナス2.4%(p)
、、、う う~ん?
反応に悩む数値。
ただし。
体重当たりの脂肪量で考えれば、
ある程度の【結果は残した】と言えます。
[11.16]:143.5kg / 37.2% / 53,382g
[1.27]:134.4kg / 34.4% / 46,233g
[2.04]:133.7kg / 34.8% / 46,527g
[2.08]:134.8kg / 35.8% / 48,258g
体脂肪量の推移
・[11.16]:53,382g (53kg)
・[1.27]:46,233g (46kg)
・[2.04]:46,527g (46kg)
・[2.08]:48,258g (48kg)
[MAX] -7kg
[MIN] -5kg
この3ヶ月で、
脂肪が5~7キロ減になります。
カロリーに換算してみると、
白米100gが170kcalなので...
中性脂肪7kg×7200kcal=50400kcal
50400kcal/170kcal=296
つまり、
白米(ご飯)にすると、
約296杯分に相当します。
茶碗296杯分のご飯を、
体から減らしたと考えると、
中々驚異的ではありますよね。
以上の結果を考量すると、
『成果はあった』という結論です。
【筋肉量】
・当初比:-3.4kg
・前月比:-1.3kg
ぶっちゃけた話。
もっともっと、
『筋肉が落ちる』と思っていました。
実際に、
筋肉量75kg台までは、
覚悟を決めていましたし。
しかし実際には、
筋肉84kg~81kgの間で、
常にもみ合っています。
株で言うところの、
コレは『ボックス相場』ですね。
何故、筋肉量が維持されたのか?
その答えはシンプルで、
『高強度の筋トレ』をしていたからです。
この『有酸素運動では無い』がミソです。
有酸素運動を何で定義するのは人によりますが、
xxMETS以下の運動で、
軽強度の運動は、
『筋肉の発達』の観点から考えると、
あまり意味は成しません。
確かに、
運動によるカロリーの消費はありましょう。
でも、
カロリーの消費と、
筋力維持は別ベクトルの話です。
私が普段取り組んでいるのは、
『いかに筋肉を残すか?』です。
その為に、
ジムでガチャガチャやっているわけです。
なお、私の場合、
あくまでも私の場合。
有酸素運動はF○CKだと思っています。
※個人の見解です。
なので『トレッドミル・エアロバイク』は、
1mmも行っていません。
トレッドミルで30分走るなら、
レッグエクステンションで30分耐久トレーニングしますよ。
多分おしっこ漏らすけど。
血尿出ちゃう血尿。
とはいえ。
筋肉が減少傾向にあることも事実です。
もちろん、
摂取カロリーが抑制されているが故に、
多少の減少はあります。
ただし、
日々に必要なプロテイン量が、
十分に摂れていない感じも否めません。
P 150g / 1日 を実現できていれば、
84kg~83kgに納めれたかもしれませんね。
まぁ、人体実験してみないと分かりませんが。
そもそもな話。
体組成計が示す『筋肉量』って、
『プロテインの量+水分の量』ですよね?
てことは、
筋肉1kgに占める水分の割合は75~80%なので、
実際に筋肉が何kg落ちたか謎のままでは?
例えば、
体組成計上の筋肉量がー1kgになったとしても、
それが『水分』なのか、
『プロテイン』なのか正確なところは不明では?
確かに逆説的には、
800mlの水分が抜けたから、
p200g分減ったと考える事もできます。
でも、単なる脱水症状で、
500mlの水分が抜けて、
p200gがそのままなら?
その可能性は十分アルでしょう?
特に糖質制限下では、
体内のグリコーゲンが枯渇する事による、
『一時的な体重減少』がよく話題になります。
グリコーゲンの主な貯蓄先は、
肝臓と筋細胞ですよね?
とすれば、
筋肉繊維そのものが減っていないのに、
あたかも筋肉繊維が減ったかのように、
ある種の『誤表示』されるワケで。
以上の事を念頭に入れて考えると、
筋肉量:84kg→80kg
差し引き:マイナス4kg
4000g×0.2(p20%)=800g
4000g×0.2(p30%)=1200g
筋肉の真の減少量は、
値上800g~1.2kgとなります。
仮にコレを1月9日で考えてみると、
次の様になります。
[11.16] 143.5kg / 85.50kg
[01.09] 133.7kg / 80.30kg
差し引き:-5.2kg
内訳:5200g×0.2(p20%)=1,040g
つまり、
実際に減った筋肉の量は、1,04kgに。
まぁ約1キロのマイナスですね。
体重と照らし合わせてみても、
体重が、-9.8kg (143.5kg-133.7kg)
筋肉が、-1kg (1040g)となる。
コレなら....
全然問題無いのでは?
初心者トレイニーなら、
1ヶ月で筋肉量1kgの増加は見込めますしね。
それに、
筋肉1kgが消費するカロリーは、
たったの13kcalでしょ?
だったら尚更問題は、、、
ゴメン嘘です。
この13kcalは、安静時代謝のみでの話です。
つまり、
筋肉1kgが『運動する時』の消費カロリーは、
安静時よりも『より高い』はずですよ。
なるほどねぇ。
ダイエットすると代謝が落ちると言われる所以は、
この辺の話も噛んでいるのか、、、
【体水分率】
・当初比:-0.7%
・前月比:+0.1%
皆さんに質問です。
なぜ、筋肉が減ったのに体水分量は増えたのでしょう?
分かります?
その答えは、、、
分かりませんよ、そんなもん!!
いや冗談です。
データから考える限り、
相対的に数値(水分)がUPしたのでしょう。
~以上~
いやいやいやいや。
水分の項目だけ説明雑ない?
、、、え?
そりゃぁまぁ。
別にこの項目
『あっても無くてもいい』もん。
水)私が無くても、代わりは居るもの...
どうせあれでしょ?
脂肪が減る
↓
筋肉・臓器減らない
↓
電気抵抗で水分UP
みたいな図式でしょ?
水分の通さない脂肪が減って、
保水率の高い筋肉と臓器が残れば、
そりゃぁ体水分率も高くはなりますよ。
だから、
体脂肪と水分は互いに、
負の相関にあるんじゃないでしょうか。
知らんけど。
【まとめ】
最後の最後にやらかしましたけど、
この【3ヶ月のデータ】は、
中々に『有意義な物に』なりましたね。
何をどうすれば、どのようになるか?
それが掴めた気がします。
とはいえ、
ほぼ全部の事項に関して、
特異な物は無く『セオリー通り』なんですけどね。
・食べれば太るし、食べ無ければ痩せる
・糖質の高い物を食べれば、太るのも早い
・消費カロリー以下の生活でも、普通に死なない
・食べ応えのある物は、低カロでも満腹になる
・糖質/カロリー共に制限する必要がある
・筋トレしなければ衰えるし、すれば維持出来る
・筋トレ重量と筋肥大は関係しないが、総負荷量と因果性はある
・筋トレしても、低カロリーだと筋肥大(増加)は無い
・筋量と筋力の関係性はあるけど無い
・脂肪も落ちるが、筋肉も落ちる
・脂肪が落ちれば、水分は増加する
色々と発見はあるけど、今はそんな所なのかな?
それじゃぁノシ
...来月以降ヤバイ事になるぜ?
覚悟しとけよ。
それじゃぁノシ
_________
不正確な情報を含みます。
登場する団体・名称は現実のものと関係ありません。
各自の自己責任のもと、読み/取り組んで下さい。
※画像・記事の無断転載/盗用は禁じます。
[この記事の提供元]
デブの180日ー Presented by 牛タン1kg4$
[関連記事]
裏話と雑記ノート ー by カンガルーT
ワーホリ・観光情報@AUS/NZ ー by カンガルーとよだ