W.17 体重+0.3kg 体脂肪率+1% ツバメが苦虫を噛んだ日
【ダイエットの経過&残り日数】
・経過日数 129日 / 17週間 (2021. 03.09-03.15)
― 残り日数 51/180日 / 7/24週
毎度!17週間終わり
デブの180日の、牛タン1kgです。
次週から、
ラストスパートが始まります。
乞うご期待!!
それではドウゾ!!
★.過去データの一覧
ダイエット開始時は、コレ↓↓
D.00 コロナ太りで、体重が143.5kgに....
1ヶ月目のダイエット結果が、コレ↓↓
M.01 体重-5.7kg 体脂肪率-1.1%
・1ヶ月で体重が約6キロも落ちたけど...
2ヶ月目のダイエット結果が、コレ↓↓
M.02体重-4.7kg 体脂肪率-0.5%
・祝2ヶ月達成!! 体重・体脂肪率はどうなった? 秘密兵器は、お酢?
3ヶ月目のダイエット結果が、コレ↓↓
M.03 体重-8.7kg 体脂肪率-1.4%
・3ヶ月終了!! 結果と感想
1週目の結果は、コレ↓↓
W.01 1週間で体重ー6.2kg 体脂肪率ー1%
・まぁ、こんなもんかな?
2週目の結果は、コレ↓↓
W.02 体重+2.3kg 体脂肪率+0.6%
・ダイエットが行方不明
3週目の結果は、コレ↓↓
W.03 体重-1.7kg 体脂肪率+0.3%
・非常事態宣言発令か?
4週目の結果は、コレ↓↓
W.04 体重-0.1kg 体脂肪率-1%
・ダイエット<筋トレになりつつある
5週目の結果は、コレ↓↓
W.05 体重-0.8kg 体脂肪率-0.2%
・食道に激痛&腫瘍(?)、食道に負担の無い炭水化物を食べたら...
※胃カメラ飲んできます。
6週目の結果は、コレ↓↓
W.06 体重-1.9kg 体脂肪率-1%
・【祝、マイナス10kg達成!!】 ダイエット6週目にして...
7週目の結果は、コレ↓↓
W.07 体重+4.9kg 体脂肪率+1.8%
・天国から地獄、なぜ激太りしたのか?
8週目の結果は、コレ↓↓
W.08 体重-1.2kg 体脂肪率±0%
・実体験から考える、ファスティングの謎
9週目の結果は、コレ↓↓
W.09 体重-0.8kg 体脂肪率-0.1%
・基礎代謝以下のカロリーで、筋肉はどうなる?
10週目の結果は、コレ↓↓
W.10 体重-4.8kg 体脂肪率-1.1%
・なんと!! アクセス数が8倍に、、、何で?
11週目の結果は、コレ↓↓
W.11 体重-0.3kg 体脂肪率-0.7%
・ダイエットには、TED Edが最適!? ... TED Ed??
142kg.hatenablog.com
12週目の結果は、コレ↓↓
W.12 体重+1.9kg 体脂肪率+1%
・緊急事態発生!!
13週目の結果は、コレ↓↓
W.13 体重+2.9kg 体脂肪率+0.1%
・終わらない悪夢...
https://142kg.hatenablog.com/entry/w13
14週目の結果は、コレ↓↓
W.14 体重+2.5kg 体脂肪率+1.1%
・一休み、一休み
https://142kg.hatenablog.com/entry/w14
15週目の結果は、コレ↓↓
W.15 体重+0.6kg 体脂肪率-0.1%
・バットエンドは夕焼けに
https://142kg.hatenablog.com/entry/w15
16週目の結果は、コレ↓↓
W.16 体重-2.7kg 体脂肪率-0.7%
・悪夢)来ちゃった...
https://142kg.hatenablog.com/entry/w16
それでは、ドウゾ!!
W.17 [結果発表:2021. 03.09-03.15]
1.体重+0.3kg
【初期値:143.5kg (20.11.16)】
【週末値:138.1kg (21.03.08)】
【日付/体重】
3.09 139.6kg
3.10 141.1kg
3.11 139.2kg
3.12 140.0kg
3.13 140.6kg
3.14 141.8kg
3.15 138.4kg
当初比:-5.1kg
前週比:+0.3kg
2.体脂肪率+1%
【初期値:37.2% (20.11.16)】
【週末値:36.2% (21.03.08)】
【日付/体脂肪率】
3.09 36.0%
3.10 36.7%
3.11 36.7%
3.12 36.1%
3.13 36.7%
3.14 37.3%
3.15 37.2%
当初比:±0%
前週比:+1%
3.筋肉-1.15kg
【初期値:85.50kg (20.11.16)】
【週末値:83.55kg (21.03.08)】
【日付/筋肉量】
3.09 84.80kg
3.10 84.80kg
3.11 83.60kg
3.12 84.90kg
3.13 84.45kg
3.14 84.35kg
3.15 82.40kg
当初比:-3.1kg
前週比:-1.15kg
4.体水分率-2.1%
【初期値:50.6% (20.11.16)】
【週末値:50.4% (21.03.08)】
【日付/体水分率】
3.09 51.5%
3.10 50.8%
3.11 49.9%
3.12 51.6%
3.13 50.5%
3.14 49.6%
3.15 48.3%
当初比:-2.3%
前週比:-2.1%
★.筋トレ
【レッグプレス】
03.10) 重量:240kg 回数:10回×3s
03.13) 重量:250kg 回数:10回×3s
【チェストプレス】
03.10) 重量:105.5kg 回数:10回×3s
03.13) 重量:105.5kg 回数:10回×3s
【腹筋】
03.10) 重量:xxxkg 回数:10回×4s
03.13) 重量:xxxkg 回数:10回×4s
【レッグエクステンション】
03.10) 重量:122kg 回数:10回×3s
03.13) 重量:122kg 回数:10回×3s
【レッグカール】
03.10) 重量:119.5kg 回数:10回×3s
03.10) 重量:122kg 回数:10回×2s
03.13) 重量:122kg 回数:10回×3s
【前ペク】
03.10) 重量:105.5kg 回数:10回×3s
03.13) 重量:108kg 回数:10回×3s
【コメント&解説(個人の経験より)】
いや~ 。
やっぱり治らんもんやね。
完治には14日必要か...
痛み止め飲まないと痛くてツライけど、
飲んだら飲んだで、
フラフラするからしんどいよね。
あぁ世知辛い。
それでは、以下、
結果についての総評&反省↓↓
【体重】
・当初比:-5.1kg
・前週比:+0.3kg
3ヶ月かけて痩せて、
1ヶ月でリバウンドする。
スーパーボールも驚きのバウンド力ですね。
跳ねすぎて、
家の天井に穴があくヤツやで~。
ドーン、パーンー、ガシャーーン。
蛍光灯が粉々になる感じね。
まぁ、
リバウンドの質は違いますけども。
筋トレせずに元に戻ったら、
本気で洒落にならんけど、
鍛えて戻る分には問題は無いかと。
リバウンドというよりも、
バルクアップって感じですしね。
ま、これからが楽しみだ。
【体脂肪率】
・当初比:±0%
・前週比:+1%
太りやすさの順番でいくと、
糖>>脂>>>タンパク質の順です。
確かにカロリーで見ると、
脂質9kcal>糖質4kcal=タンパク質4kcalです。
しかし、
摂取し易さは『糖質が圧倒的』です。
つ、ま、り。
糖質が入りまくった物を食いまくってます。
食いまくってというか、
食べ無いと仕方ないからね。
硬い物を噛むと、また出血するしね。
それでも食べたい時は、
痛み止め飲んでも食べるけど。
それに。
1度食生活が変わると、
習慣的にそれが持続しちゃうからねぇ。
この悪循環を断ち切らねば、、、
【筋肉量】
・当初比:-3.1kg
・前週比:-1.15kg
ふと疑問なんだけど、
筋量減れば、筋力も落ちるのかね?
いや、そりゃぁ。
筋肉量84kg→30kgになれば、
必然的に扱える重量が下がるのは分かる。
けれども。
84kg→74kgになったところで、
ベンチプレスは120kg10回3セットは、
十分こなせるんじゃ無いのかな?
それとも、
筋量事に扱える重量の上限は、
決められているのかしら?
ということは、
骨格に依存する積載可能筋量を迎えた方は、
筋トレしても無意味って事ですよね?
だって筋量は増えないし、
それに伴い筋力も向上しないし。
う~ん。
筋肉は謎が多いなぁ。
そんな事より、
筋トレ前に『カフェイン』摂れば、
パフォーマンスが上がる気がするのは気のせい?
BCAAよりも力が出る気がする。
神経が覚醒されるから、
興奮して力が出るようになるのかな?
そう考えれば、
ピュアカカオとかも筋トレには使えそうかな。
ん~まぁカロリー的にNGだけど。
【体水分率】
・当初比:-2.3%
・前週比:-2.1%
ん~ まぁ。
ダイエット開始したらまた必要になるかな?
とりあえず置いておこう。
【まとめ】
完全に体調が整うまで、
待っても良かったんですけどね。
後1ヶ月くらいは。
でもそんな事してたら、
ダイエットが一向に進まないので、
無理してでもやらないとね。
泣いても笑っても、
ラストスパートを走りきるだけだ。
頑張ろう。
、、、延長戦やるって言ったら怒る?
それじゃぁノシ
_________
不正確な情報を含みます。
登場する団体・名称は現実のものと関係ありません。
各自の自己責任のもと、読み/取り組んで下さい。
※画像・記事の無断転載/盗用は禁じます。
[この記事の提供元]
デブの180日ー Presented by 牛タン1kg4$
[関連記事]
裏話と雑記ノート ー by カンガルーT
ワーホリ・観光情報@AUS/NZ ー by カンガルーとよだ